幅広フットサルシューズおすすめ16選!メーカーごとにおすすめシューズを紹介!

フットサルシューズを買いたいけれど、足の幅が広くて合うシューズが中々見つからない。という経験は誰しもありますよね。

私も足の幅が広く、いつもフットサルシューズ選びには苦戦しております。

本記事ではそのようなあなたのために、おすすめの幅広フットサルシューズをご紹介します。

メーカーごとにおすすめフットサルシューズを紹介しますので、自分に合ったフットサルシューズを見つけて頂けると幸いです。

このような人におすすめ

・足の幅が広い
・幅広フットサルシューズを探している
・幅広フットサルシューズメーカーが知りたい

目次

フットサルシューズの種類

フットサルシューズを初めて購入される方は、フットサルシューズの違いがわからないと思います。

フットサルはコートの種類によって履くシューズが違いますので、まずはフットサルシューズの種類をご紹介していきます。

見なくても知っているという人は読み飛ばして下さい。

フットサルシューズ(屋内用)

室内スポーツタイルコートや体育館で使用出来るシューズです。靴底が飴色か白色でフラットになっており、床が傷つかないようになっております。

人工芝のフットサルコートでも使用可能ですが、靴底がフラットなため雨の日は滑る可能性があります。

トレーニングシューズ

芝コートや土のコートで使用出来るシューズです。靴裏にゴム製の小さな凸凹があるため、室内スポーツタイルコートや体育館では使用してはいけません。

サッカーの練習用のシューズとして使用される場合もあります。

スパイク

靴裏に大きな凹凸のポイントがあるシューズでフットサルでは使用不可のシューズです。フットサルシューズを買う際には間違えて買わないように気を付けて下さい。

こちらのシューズは、サッカーやソサイチ(7人制サッカー)で使用するものとなっております。

幅広フットサルシューズがあるメーカーは?

現在、幅広のフットサルシューズを販売しているメーカーは5つあります。

メーカー特徴
MIZUNO
(ミズノ)
日本ブランド
シューズの種類が豊富
ASICS
(アシックス)
日本ブランド
シューズの種類が豊富
UMBRO
(アンブロ)
イギリスのブランド
デザインがシンプル
hummel
(ヒュンメル)
デンマークのブランド
特徴的なシューズも販売
Desporte
(デスポルチ)
日本ブランド
近年人気が出始めている

日本人は幅広・甲高の足の人が多いため、それに合わせて幅広のフットサルシューズを販売している日本のブランドは多く存在しております。

おすすめの幅広フットサルシューズ16選

ここからは、おすすめの幅広フットサルシューズを紹介していきます。

メーカーごとにリストアップしておりますので、自分に合うスパイクを見つけて頂けると幸いです。

MIZUNO(ミズノ)

ミズノは、1906年に創業してから長年にわたってスポーツ振興に力を注ぎ、世界屈指の総合スポーツ用品メーカーとして、世界中で活躍している有名なブランドです。誰しもが名前を聞いたことがあるでしょう。

日本ブランドのため、日本人の足に合った幅広のシューズを販売しています。

それでは、ミズノが販売しているおすすめシューズをご紹介していきます。

① MORELIA(モレリア)

② REBULA(レビュラ)

③ MONARCIDA(モナルシーダ)

④ MIZUNO α(ミズノアルファ)
※2022年11月に発売されたシリーズ

モナルシーダとミズノアルファは幅広ワイドタイプのシューズもあるため、足幅が非常に大きい人にもおすすめです。

ミズノのフットサルシューズを詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にして下さい。

あわせて読みたい
ミズノのフットサルシューズおすすめ11選!屋内用・人工芝用をシリーズごとに紹介 ミズノ(MIZUNO)のフットサルシューズを探しているけれど、種類が多すぎて迷う。自分の足に合うシューズってあるのかな。と思ったことは無いでしょうか。 本記事ではその...

ASICS(アシックス)

アシックスは、競技用シューズやスニーカーなどを製造、販売するブランドで、国内で非常に人気があります。

こちらも日本のブランドのため、日本人の足に合った幅広のシューズを販売しています。

それでは、アシックスが販売しているおすすめシューズをご紹介していきます。

① CALCETTO(カルチェット)

② TOQUE(トッキ)

③ DESTAQUE(デスタッキ)

カルチェットは幅広ワイドタイプのシューズもあるため、足幅が非常に大きい人にもおすすめです。

アシックスのフットサルシューズを詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にして下さい。

あわせて読みたい
アシックスのフットサルシューズおすすめ7選!屋内用・人工芝用をシリーズごとに紹介 アシックス(asics)のフットサルシューズを探しているけれど、種類が多すぎて迷う。自分の足に合うシューズってあるのかな。と思ったことは無いでしょうか。 本記事では...

UMBRO(アンブロ)

アンブロは、イギリスのサッカー及びラグビー用品のブランドですが、比較的幅広のシューズを販売しているため、日本人にも人気のブランドとなっております。

それでは、アンブロが販売しているおすすめシューズをご紹介していきます。

① ACCERATOR(アクセレイタ)

② UVR(ユーブイアール)

③ UMBクロス (ユーエムビークロス)

hummel(ヒュンメル)

ヒュンメルは、デンマークのスポーツ用品メーカーで、世界で初めてスタッド付きサッカースパイクを開発したブランドです。シンプルでクリーンな北欧デザインで知られており、日本人の足にもフィットするシューズも開発されております。

それでは、ヒュンメルが販売しているおすすめシューズをご紹介していきます。

① BLANCALE(ブランカーレ)

② アピカーレ

③ インパリ

ブランカーレはフットサルシューズでは珍しい足袋型シューズで、親指が動きやすく床をつかめると評判が良いシューズです。

Desporte(デスポルチ)

デスポルチは、2003年にサッカー・フットサル専門ブランドとして日本で誕生しました。まだ新しいブランドですが、サッカー・フットサルをする方は良く愛用しております。

こちらも日本のブランドのため、日本人の足に合った幅広のシューズを販売しています。

それでは、デスポルチが販売しているおすすめシューズをご紹介していきます。

① サンルイス

② カンピーナス

③ ボアビスタ

まとめ

これだけ多くのメーカーが幅広のフットサルシューズを販売しているので気に入ったシューズを選べますね。

本記事でお気に入りのフットサルシューズを購入出来れば幸いです。

あわせて読みたい
アシックスのフットサルシューズおすすめ7選!屋内用・人工芝用をシリーズごとに紹介 アシックス(asics)のフットサルシューズを探しているけれど、種類が多すぎて迷う。自分の足に合うシューズってあるのかな。と思ったことは無いでしょうか。 本記事では...
あわせて読みたい
ミズノのフットサルシューズおすすめ11選!屋内用・人工芝用をシリーズごとに紹介 ミズノ(MIZUNO)のフットサルシューズを探しているけれど、種類が多すぎて迷う。自分の足に合うシューズってあるのかな。と思ったことは無いでしょうか。 本記事ではその...
あわせて読みたい
幅広サッカースパイクおすすめ12選!メーカーごとにおすすめシューズを紹介!【足幅が広い人必見】 サッカーのスパイクを買いたいけれど、足の幅が広くて自分の足に合うスパイクが中々見つからない。という経験は誰しもありますよね。 私も足の幅がかなり広く、いつもス...
シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次