東京のフットサルコートまとめ!サイズなど徹底比較。

フットサルコート

フットサルコートを探す時、「大きいコートでフットサルがしたい」「みんなが集まりやすい場所にフットサルコートはあるのかな」など考えることがあるでしょう。

本記事では、東京にあるフットサルコートをすべてまとめてみました。コートの場所、コートの種類、面数、コートのサイズを比較しているので是非予約する際に参考にして下さい!

スポンサーリンク

フットサルコートの規格

国際規格のフットサルコート

国際試合規格のコートの大きさは以下の通りとなっております。

日本フットサル連盟HP

日本フットサル連盟HPより国際試合で使用可能なコートの大きさを調べたところ、縦「38m~42m」横「20m~25m」でした。

東京にあるフットサルコートでこれだけ大きいところはあまり見かけないですよね。

一般的なフットサルコート

私たちがレンタル可能なフットサルコートの大きさは様々で、縦「25m~42m」程度、横「15m~25m」程度です。

フットサルコートを作るとなるとある程度の土地が必要です。
東京都内のど真ん中だと中々土地を確保できず小さくなる傾向になります。

スポンサーリンク

東京のフットサルコート一覧と比較

東京のフットサルコートまとめ

東京にあるフットサルコートのサイズなどをまとめてみました!

 コート名称場所コートの種類面数コートサイズ
1A&A西東京スポーツセンター西東京市屋外人工芝2面 
2赤羽スポーツの森公園競技場北区屋外人工芝3面 
3アディダスフットサルパーク池袋豊島区屋外人工芝1面29m×14m
4アディダスフットサルパーク渋谷渋谷区屋外人工芝1面28m×13.5m
5稲城長峰ヴェルディフィールド稲城市屋外人工芝1面37m×17m
6浮間子どもスポーツ広場北区屋外人工芝1面40m×20m
7エスパルコフットサルコート板橋板橋区屋外ミドルパイル人工芝2面28m×15m
8エスフォルタアリーナ八王子八王子市屋外人工芝3面40m×20m
9エフスタ池袋豊島区屋外高密度ショートパイル人工芝2面28m×10m
10FC東京パーク府中府中市屋外ショート・ロングパイル
混合人工芝
2面28m×16m
11CATORZE14 FUTSAL PARK町田市屋外ミドルパイル人工芝1面31m×16m
12K-FIELD大田区屋外人工芝2面 
13キャプテン翼スタジアム吉祥寺武蔵野市屋外ショートパイル人工芝
屋外スポーツコート
1面
1面
 
14キャプテン翼スタジアム東京北北区屋外ショートパイル人工芝3面 
15球‘s倶楽部町田市屋内ウレタンコート2面28m×15m
16銀座deフットサル神楽坂スタジアム新宿区屋内スポーツコート2面17m×8m
17銀座deフットサル蒲田スタジアム大田区屋内ショートパイル人工芝2面30m×17m
18銀座deフットサル新宿ビックロスタジアム新宿区屋外ロングパイル人工芝1面
1面
22m×12m
13m×12m
19銀座deフットサル多摩センタースタジアム多摩市屋外ショートパイル人工芝2面
1面
36m×17m
28m×15m
20銀座deフットサル西東京アスタジアム西東京市屋外ショートパイル人工芝2面31m×17m
21クーバーフットボールパーク 八王子富士森公園八王子市屋外人工芝3面 
22グリーンヒルズ緑山フットサルパーク町田市屋外人工芝2面
1面
30m×18m
20m×13m
23KELNCHU FUTSALPARK 花小金井小平市屋外人工芝2面 
24江東区立竪川河川敷公園江東区屋外ロングパイル人工芝4面24m x 14m
25国営昭和記念公園立川市屋外人工芝2面38m×18m
26ハイパフォーマンススポーツセンター北区屋外人工芝2面 
27ジェクサー・フットサルクラブ ルミネ立川店立川市屋外人工芝2面27m×18m
28新宿中央公園新宿区屋外ロングパイル人工芝1面30m×16m
29ThinkPark Arena FUTSAL Club品川区屋外ロングパイル人工芝1面37m×17m
30墨田区総合体育館墨田区屋外人工芝2面40m×20m
31SUMIDA FUTSAL ARENA墨田区屋内タラフレックスコート1面35m×19m
32ゼビオスポーツパーク調布調布市屋外ショートパイル人工芝1面 
33セブンカルチャークラブ大井町品川区屋外人工芝2面 
34ゼルビアフットサルパーク町田市屋外ロングパイル人工芝2面30m×15m
35中部スポーツ・コミュニティプラザ中野区屋外人工芝
体育館
1面
1面
40m×20m
27m×17m
36東京体育館フットサルコート渋谷区屋外人工芝2面30m×20m
37トライフットボールフィールド一橋学園小平市屋外ロングパイル人工芝
屋内ロングパイル人工芝
1面
1面
24m×12m
24m×12m
38ドリームフットサルパーク西多摩郡屋外ロングパイル人工芝2面27.4m×17m
39南部スポーツ・コミュニティプラザ中野区体育館1面34m×18.6m
40練馬フットボールパーク練馬区屋外ロングターフ人工芝2面 
41FUNスポーツクラブ八王子市屋外人工芝1面38m×18m
42羽田タートルスカイフィールド大田区屋外人工芝1面 
43パライーゾ東陽町江東区屋内ロングパイル人工芝
屋内タラフレックスコート
2面
1面
31m×15m
33m×18m
44藤フットサルクラブ足立区屋外人工芝2面34.5m×18m
45府中スポーツガーデン
フットサル&ゴルフ練習場
府中市屋外人工芝3面 
46フットサラ町田町田市屋外人工芝1面
1面
34m×17m
26m×13m
47フットサルクラブ久米川東村山市屋外人工芝1面
1面
30m×18m
28m×16m
48フットサルクラブ東京有明コート
セガサミースポーツアリーナ
江東区屋外ショートパイル人工芝
屋内タラフレックスコート
3面
1面
30m×16m
28m×15m
49フットサルクラブ東京
セガサミースポーツアリーナ
江東区屋外人工芝
屋内ハードコート
3面
2面
 
50フットサルクラブ東京東陽町コート江東区屋外ロングパイル人工芝3面32m×17m
51フットサルクラブ東京八王子コート八王子市屋内人工芝
体育館
1面
1面
28m×16m
30m×18m
52フットサルクラブ東京八幡山コート世田谷区屋外人工芝3面38m×18m
53フットサルスタジオライズ豊洲江東区屋内人工芝3面 
54フットサルステージ多摩多摩市屋内スポーツコート3面32m×17m
55フットサル世田谷世田谷区屋外人工芝2面
1面
38m×18m
36m×17m
56フットサルパーク吉祥寺武蔵野市屋外人工芝1面29m x 16m
57フットサルパライーゾ国分寺国分寺市屋外ロングパイル人工芝
屋外ショートパイル人工芝
3面
1面
32m×15m
38m×18m
58フットサルプラザBumB江東区屋外人工芝3面36m×18m
59FUTSAL POINT 芝浦港区屋内フラットコート1面22.5m×13m
60フットスクエア江東・森下江東区屋外人工芝
屋外人工芝
屋外ロングパイル人工芝
1面
2面
1面
30m×14m
38m×17m
28m×14m
61フットスクエア門前仲町江東区屋内人工芝3面 
62boa sorte! Futsal福生市屋外人工芝1面38m×18m
63boneraフットサルフィールド 江戸川ヒライ江戸川区屋外人工芝1面 
64Bonfim Football Park 落合南長崎豊島区屋外人工芝
屋内人工芝
1面
1面
27m×15m
26m×15m
65マロンテラスパーク三鷹市屋外人工芝2面26m×14.5m
66ミーファ フットボールパーク 豊洲江東区屋外ロングパイル人工芝3面36m×18m
67ミズノスポーツプラザ千住足立区屋外人工芝
屋内スポーツコート
4面
1面
68ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム調布市屋内スポーツコート2面38m×18m
69ミズノフットサルプラザ千住大橋足立区屋外人工芝2面 
70ミズノフットサルプラザ調布調布市屋外人工芝3面 
71ミズノフットサルプラザBumB江東区屋外ロングパイル人工芝3面36m×18m
72MIYAMOTO FUTSAL PARK マルイ錦糸町店墨田区屋外ミドルパイル人工芝1面25.6m×14m
73ヤスフットサルスタジアム世田谷世田谷区屋内人工芝1面31m×17m
74八広地域プラザ 吾嬬の里墨田区屋外人工芝1面 
75代々木競技場フットサルコート渋谷区屋外ロングパイル人工芝
屋外ショートパイル人工芝
3面
1面
38m×19m
38m×19m
76楽天地フットサルコート錦糸町墨田区屋外ショートパイル
人工芝
1面
1面
32m×18m
20m×11m
77ROX・3Gスーパーマルチコート台東区屋内人工芝1面32m×17m

上記以外にもフットサル施設ではない体育館などでフットサルが出来る場所があるので探してみて下さい。

コートの場所の比較

場所(地域)ごとのフットサルコートの数を比較してみました。

地 域江東区町田市墨田区北区八王子市豊島区渋谷区大田区新宿区世田谷区
コート11554433333
地 域足立区調布市品川区中野区武蔵野市多摩市小平市立川市西東京市府中市
コート数3322222222
地 域台東区板橋区江戸川区練馬区港区国分寺市福生市東村山市三鷹市稲城市西多摩郡
コート数11111111111

この表から「江東区」に11のフットサルコートがあり、最も多いことがわかりました。
2番目に多い「町田区」「墨田区」と比べて倍近く差があり、江東区はフットサルコートが非常に多くある区だと思われます。

フットサルの拠点を江東区にすると色々なコートが選べるので良いかもしれませんね!

コートの種類の比較

フットサルコートの種類を比較してみました。

コートの種類屋外人工芝スポーツコート屋内人工芝屋内スポーツコート屋内タラフレックスコート体育館
コート数6919643

東京都内のフットサルコートは、屋外コートが70屋内コートが22で、屋外コートの方が多いことがわかりました。

屋外コートの種類を比較すると1コートを除きすべてが芝コートです。

屋内コートは、芝コートとスポーツコート及びタラフレックスコートの割合が同じくらいです。
体育館は3つとなっておりますが、今回集計していない都が運営しているような体育館も入れればもっと多くなると思います。

コートの面数の比較

東京都内で最も面数が多いフットサルコートは、5面のコートがある「ミズノスポーツプラザ千住」と「フットサルクラブ東京セガサミースポーツアリーナ」です。

また、「代々木競技場フットサルコート」、「フットスクエア江東・森下」、「フットサルパライーゾ国分寺」、「フットサルクラブ東京有明コートセガサミースポーツアリーナ」、「江東区立竪川河川敷公園」も4面のコートがあり、非常に大きなフットサル施設となっております。

コートサイズの比較

東京都内で国際規格の縦「38m~42m」、横「20m~25m」 を満たしているフットサルコートはすべて人工芝コートで「浮間子どもスポーツ広場」、「エスフォルタアリーナ八王子」、「墨田区総合体育館」、「中部スポーツ・コミュニティプラザ」のみとなります。

大きいコートでフットサルがしたい方はこの4つの施設がおすすめです。

逆に小さいコートでフットサルがしたい方は、縦30m×横15m程度のコートがおすすめです。これ以上コートが小さくなると5人制のフットサルだと狭すぎるでしょう。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました