煙が出にくい焼肉グリル「やきまる2」を使った感想と口コミ

個別レビュー

家で焼肉をしたいけど煙が出るし、油汚れも大変…。煙が出ない家庭用焼肉グリルはないかなぁと思われる方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

実はそのような悩みを解決した焼肉グリルがありました。

その製品とは・・・イワタニから発売されている「やきまる2(CB-SLG-2)」です。

煙の発生を少なく抑え、室内で手軽に焼肉が楽しめる!」とのキャッチフレーズがついている焼肉グリルなので期待が出来ます。

私もこのキャッチフレーズに心を奪われ「やきまる2」を購入し、使用してみました。実際にこのキャッチフレーズ通りに煙の発生が少ないのか?使用してみた感想と口コミをご紹介出来たらと思います。

Iwatani / スモークレス焼肉グリル “やきまる2” CB-SLG-2
created by Rinker

やきまる2の概要

まずは、やきまる2の基本情報や特徴についてご紹介していきます。

基本情報

やきまる2の基本情報は以下の通りです。

製造会社    : 岩谷産業株式会社
製品名     : やきまるⅡ(CB-SLG-2)
発売日     : 2021年7月
本体サイズ   : 303×278×149mm
プレートサイズ : (直径)233mm
重量      : 約2.0kg
着脱方式    : マグネット方式
使用ガス    : イワタニカセットガス

「やきまる2」は2016年8月に発売された「やきまる」が改良された新製品となっております。本体上部にもフッ素加工がプラスされ、以前のモデルよりお手入れが簡単になりました。

特徴

やきまる2の特徴は以下の4つとなっております。

① 煙を抑える
② お手入れが簡単
③ プレート温度を高温化させない
④ お肉が美味しく焼ける

一番の売りはやはり煙を抑えられるところですね。「脂の通り道を作り、脂を水皿に確実に落とすこと」「焼き面を常に約210~250℃にコントロールすること」で煙が出ない仕組みを作っています。

また、本体上部とプレートにフッ素加工されているため、汚れが取れやすくお手入れが簡単です。

そして、カセットガス式の直火なので焼き面温度の立ち上がりが早く、お肉がこんがり美味しく焼けるのも特徴です。

やきまる2の使い方

やきまる2の使い方についてご紹介していきます。

入っているもの

やきまる2に入っているものは非常にシンプルで、4つしかありません。これなら組み立ても分解もわかりやすいですね。

「本体」…火が付くところです

「水皿」…ここに水を入れることで煙の発生を抑えます

「焼肉プレート」…ここで肉を焼きます

「取手」…焼肉プレートを外す時に使います

使用前の準備

準備は以下の手順で行います。

① 水皿に水を入れる
② ガスをセット
③ 予熱する

順番に写真を入れながら解説していきます。

水皿に水を入れる

本体に水皿を置き、計量カップなどで230mlの水を入れます。この水の中に脂が落ちていきます。この工程を忘れると、煙が普通に発生する可能性がありますので注意して下さい。

水を入れた後に焼肉プレートを水皿の上に置きます。これで本体のセットは完了です。

ガスをセット

ガスは別売りのイワタニカセットガスを使用します。他のガスでも大丈夫かもしれませんが、イワタニの公式サイトではイワタニカセットガスを使用して下さいと書いてありました。

※ガスを取り付ける前にまずは点火つまみが「消」になっていることを確認しましょう。(つまみが縦方向になるようにする。)

ガスをセットします。取り付ける本体はマグネット式のため、力もいらず簡単に取付や取外しが可能です。

ガス取付前
ガス取付後

予熱する

焼肉プレートを焼肉に適した温度にするために約2~3分予熱を行います。

ガスの横穴から火の大きさが確認できます。

ここまでで事前準備は完了です。いよいよ肉を焼きたいと思います。

やきまる2を使ってみた

やきまる2を使用した時の感想をご紹介していきます。

使用中の感想

やきまる2を使用した時の感想です。
生活感がある写真もありますがその辺は見逃して下さい…。

今回は100g680円の牛三角バラ肉、100g598円の和牛切り落とし、100g780円の牛タン+野菜少々を焼いてみました。

まずは、牛タンから焼いてみます。

写真ではわかりにくいですが、煙は全く出ておらず、水蒸気が少し出ている程度です。水蒸気のせいで写真のピントが合っていません…。

火の通りも早く、これくらいの肉だと30秒~1分程度で両面焼きあがりました。火力の調整機能もついておりますが、点火つまみを回してもあまり火加減(火の大きさ)が変わった感じがしませんでした

肝心の味については、「お肉を美味しく焼きます」と書いているためハードルが上がっておりましたが、ホットプレートなどで焼くよりはるかに美味しい味でした。

牛タンを焼いた後プレートを見てみると、若干焦げ付きが結構見られました。これを放置したまま肉を焼くと味が落ちたり臭いが出たりするので取りたいと思います。

平らなものでプレートを削ると気持ちいくらい簡単に取ることが出来ます。フッ素加工されている効果ですね。


焦げが取れたので気を取り直して肉を焼きます。

続いては、脂が出そうな和牛三角バラ肉と野菜を焼いてみます。

写真ではわかりにくいですが、少し煙まじりの水蒸気が出てきました。しかし、普通の焼肉グリルに比べると全然煙が出ておりません。

端の方の火力が弱くないか気になったので、野菜は大きめに切って端に置いてみました。

最後に脂が最も出そうな和牛切り落としを焼いてみます。

和牛切り落としを焼くと、さすがに少し煙が出てきました。

焼き終わってから気付いたのですが、もしかすると煙が出たのは水皿の水が減ってきたせいなのかもしれません。

ちなみにプレートの端にあった野菜は綺麗に焼き色が付きました。プレートの端でも十分火力があることがわかります。

何度か使用しているうちにわかりましたが、煙が出ていたのは水皿の水が減ってきた影響でした。
そのため、煙が出てきたと思ったら水皿に水を足して下さい。そうすると煙が出なくなります。

使用後の感想

やきまる2を使用した後の油の飛び散り状況です。

プレート、本体周りにはさすがに油がかなり飛んでいます。

テーブルの下に敷いていた新聞紙にも少し油が飛んでいます。油は広範囲に飛ぶので油対策はする必要があるでしょう。

また、肉を焼いたので部屋の中は焼肉臭くなります。さすがに無臭で焼肉は難しいですね。臭いが付きそうなものは部屋の外へ出しておきましょう。

ちなみに焼肉の臭いは部屋を換気し、ファブリーズなどを振れば次の日には無くなっていました。

やきまる2の口コミ

やきまる2を他に購入した方の口コミ(amazonと楽天)をまとめてみました。まだ出たところの製品のため評価数は少なかったですが、どちらも星4.0以上の評価がありました。

良い評価

「本当に、煙でないです。匂いもあまりないです。家庭内の焼肉にぴったしです。」

「室内でも煙が少なく匂いが残りにくいので使い易い」

「味は期待通りで、めちゃくちゃ美味しい!!改良されプレートにフッ素加工がされており、お肉がこびりつかず余分な油は下に落ち、味はガス火なので均一で綺麗に焼けます。しっかり最高!!煙も普通の鉄板やホットプレート焼肉より断然少なかったです。」

引用元:amazon

「煙も少なく弱火でもよく焼けるので、4人でもこのサイズで問題ありません。」

「多少の煙や臭いはありますが今まで使用していたものの倍は抑えられています!油がかなり飛ぶので新聞紙を下にひくかしないと大変な事になります。」

「ホットプレートに比べると煙は明らかに少ないです!臭いが全くしないわけではありませんが、マシかなぁ。と思います!油が落ちてくれるところも良いです!」

引用元:楽天

良い口コミは、煙が出にくい。臭いが少ない。美味しい。といったの評価が多くありました。

悪い評価

「容器ボンベカバーの開閉部分のタッピングスクリューの組み付けミスで開閉に支障がある」

「煙は出ないが意外と油が飛ぶ。鉄板が小さい。」

引用元:amazon

「他機器より煙少ないのかもしれませんが、煙も出ますし、油も跳ねます。床とかテーブルの油汚れ、匂い等、これはすごい!とまではいきませんでした。」

「プレートの裏側に焦げ付きが出来ると、中々落ちません。あんまりゴシゴシやり過ぎると表側のコーティングがはげるので注意が必要です。」

「食べ盛りの子供がいる家族4人では焼く面積が狭いので待ち時間が長い」

引用元:楽天

悪い口コミは、製品不良。煙、臭いが思った以上に出る。油が良く飛ぶ。プレートが小さい。といった評価が多くありました。

まとめ

臭いは、他の製品より圧倒的に出にくい

煙は、水皿の水の量をこまめに足すと出ない

・味は、他のホットプレートなどを使用した時よりはるかに美味しい

・火加減は強く、簡単に焼くことが出来る

油は他の製品と同様かなり飛び散る

・食べ盛り4人で卓を囲むと少しプレートが小さく感じる。(大人2人だと全く問題ない)

プレートのお手入れが簡単

やはり煙と臭いが出ないこと美味しく肉が食べられることはこの製品の一押しポイントですね。この記事を見て買ってみたいと思える方がおられると嬉しいです!

Iwatani / スモークレス焼肉グリル “やきまる2” CB-SLG-2
created by Rinker

この記事を読んだ人はこちらの記事もおすすめ!

タイトルとURLをコピーしました